ずいぶん前に焼いたピザ。
そろそろまた食べたくなってきたな~、焼こうかな~。
でも生きている間に本場のピッツァを食べてみたい。あとジェラート。
ん~パスタもエスプレッソもティラミスも。
いやぁ欲深い。実に欲深い。
でもイタリアイッタラ、イタリア行ったら、食べなきゃ損でしょう。
それはイタリアに限らずどこへ行っても、私のテーマは食であります。
いつからこんなに食欲旺盛になったのでしょうか。
まだ小学生の自分は、ケーキ一個すら食べられなかったのに。
ケーキを食べると、舌の裏側が「うっっっ、うえーーー」っとなってしまうんです。
これ、この気持ち悪さはなかなか理解してもらえないのですが・・・。
とにかく舌の裏側が気持ち悪くなるのですよ。
でもいつのころかまっっったく平気になってしまいました。
だから今では、少しでも気を許せばぼってりと太ります。
毎晩マイケル・ジャクソンの曲に合わせて腹筋をする毎日です・・・せめてもの罪滅ぼしに。
パンやお菓子を焼くのが大好きなものだから、
ちょっと健康に気をつかって、最近の食事では和食の出番を増やしています。
昔、整骨医院の先生に「リウマチの気があるから風邪に気をつけてね~」
と言われたことがありまして、四半世紀以上生きてきたし、
そろそろ真剣に自分の健康を気遣ってあげなければと思いまして。
それに、すぐ上の姉のアトピーが、
日々の生活習慣を見直したことでみるみるうちに改善されたのを
目の当たりにしたのも大きな理由。
結局規則正しい生活をしていれば、大病は避けられるんですよね。
早寝早起き、バランスのとれた食事、運動。
そして体を冷やさないこと。
最近、体温を上げると免疫力が上がるという話も聞きます。
冷えは万病のもと。本当にその通り。
スタバで働いていたときは、
寒い冬にミニスカート、おなかもちらちら見えた格好で、
「○○○フラペチーノのぉ~、グランデェ~」と注文するばか者、
もとい、若者にゾッ・・・・・としたものです。
この子の体、将来はクシャクシャボロボロやぁぁぁっっっ!!!!と。
ほんと、冷えを治すと驚くほど快調ですよ。
和食で体をいたわり、運動(または買い物♪)でストレスを発散させ、睡眠で肌を再生させる。
今目指すは、そんな生活です。
でも大好きな食べ物を我慢するのは、それまたストレスにつながるので、
食べ方に気をつけていただく。
ストレスって本当に体に悪いんですよ!!本当に!!
生活もシンプルにすれば健康・美容・精神的に大満足。
自分の生活も事業仕分け。(レーーーーンホ――――ウ!!!)
さ、頑張ります。いや、楽しみます。
Life is beautiful but it's very short. So I want to enjoy my life, just doing what I want to, and, just looking on the bright side. 人生は素晴らしい。でも短いもの。だからこそ私は楽しく人生を過ごしたい。ただしたいことをして、明るい方だけを見て・・・。
2010年11月24日水曜日
2010年11月12日金曜日
福島記・第二弾
一日24時間というのは全世界共通であって、今も地球上で刻々と時は刻まれています。
でもそんな時間も、その人その人の心の持ちようや、今いる状況・環境など、
色んなことが影響して、早く感じたり遅く感じたりするものですよね。
私の場合、さいたまにいるとあっという間に時間は経ち、
あ~今日も終わってしまった~と嘆くことが多いのですが、
なぜか福島に行くと時間がゆったりと過ぎていくように感じます。
きっと、さいたまにはない雄大な山・自然がそう感じさせてくれているのかもしれません。
その雄大な山に囲まれる中に、私の滞在する古民家はあります。
空は広く高く、とんびが悠々とその空を飛んでいます。
聞こえるものは風の音、鳥の鳴き声、
そしてたまに、近くの広場でゲートボールに興じるじいさんばあさんのキャーキャー言う声、
朝は7時から流れる町内放送(田舎の朝は早いんです・・・)。
(そうそう、町内放送といえばまたいくつか逸話があるんです。またの機会に・・・。)
いわき市に近いということもあり、
山の中ではあってもおいしい魚介類が手に入ります。
あ、ちなみに小野町というところです。小野小町の町。絶世の美女の町♪
で、さんまを焼きました。父が。焼いてくれました。
(プライバシー保護のため縮小写真で失礼。)
ちょっと炎上中。脂ののったおいしいさんまだったからね。とフォローしておきます。
いやでも本当においしいんです。七輪で焼くと、あの炭の香ばしさがたまりません。
そして土間でも・・・
こちらはまだ焼けていなくてあまり食欲をそそらない写真ですね・・・。
焼けると食べる仕事が忙しくて写真を撮る暇ないし。食いしん坊万歳。
お汁粉も七輪で作りました。
お餅は、この日とある野菜直売所で売られていたもので、
まだつきたてで柔かく、のびるのび~るお餅。
最高においしかったです。
今年父が初めて小豆を栽培。
甘さは控えめですが、ほくほくした粒の大きい小豆ができました。
また来年もよろしく。
こちらは食用菊。
裏に住む、ご近所の名物ばあちゃんが分けてくれた菊がたくさん花をつけ、
「もう採って早く食べないと~」とそのばあちゃんに言われて慌てて畑から採ってきたものの、
さてどうやって食べようか・・・と無知な私はとりあえず茹でて、
おひたしにでもしようと思ったのですが、
もう食べごろを過ぎてしまったようで、おいしく作ることができませんでした。
来年はおいしく食べられるように勉強せねば。
とまぁこんな風に結局食べ物の話になってしまいましたが、
福島に来るとこうしてのんびり食事を作ったり食べたりできて、
本当に嬉しい限りなんです。
さいたまで七輪・・・まぁ煙がひどくて苦情殺到ですよね。
なんとまぁ世知辛い世の中よ。
みんなでじっくりと七輪囲もうよ。
2010年11月7日日曜日
立冬の今日、思ったこと
立冬にしては暖かい。けど立冬です。
11月だというのに蚊がいます。
今年の猛暑後のこの穏やかな気候で、
蚊が元気いっぱい飛び回っているらしいです。
しかも年々大きくなっている気がします。おそろしい。
さっきなんか私の右手の親指の先にとまった・・・。
とんぼかっ。
毎晩蚊取り線香を焚いているので、
おかげで自分、線香臭いっす。
久しぶりの投稿です。
相変わらず友達からコメントできないよ~という声が。
なんでや~なんでや~。
でもまぁ、こんなしょうもないブログでも読んでくれていることが
私にとってはとても嬉しおす。
ありがとうみなさん。ダンケしぇーん。
福島紀行、つらつら書いていくので、
どうか、どうか、忘れないでいて。
結構文章書くのに時間がかかりすぎる嫌いがありまして・・・。
よーく吟味しながらなのでご勘弁くださいまし。
来月はバレエの発表会があり、今はその準備をしております。
今日も合同リハ。さすがにちょっぴりピリピリしてまいりました。
でも私は友情出演で出番が少ないので、お気楽ご気楽。
ちびっこたちの指導を陰からして楽しんでおりました。
やっぱりこうしてひとつのものを、みんなで創りあげていくのって
いいものですね~。
一生懸命頑張ったからこそ、終わったときの達成感って最高なんですよね。
ものすごいハイテンションになる。
で、家に帰って放心状態。気が抜けるというか。終わっちゃった・・・というか。
舞台のおもしろさを改めて感じています。
十年前からもっと一生懸命頑張っていれば、
きっと今もバリバリ現役で踊っていたんだろうな~と、
後悔やら寂しさやらが沸き起こりもします。
ダンサーという、早いうちから諦めてしまった私の夢。
(えぇえぇ実はそうだったんです。)
今さらどうすることもできない夢ですが、
また違う形でやれることだってあるし、死ぬまでが人生なんだから、
これからは何事にも前向きに生きていきたいと思います。
よく”やりたいことがない””興味の持てるものがない”というのを聞きますが、
ないのは「そういう何かをやりたいと思う気持ち」だと私は思っています。
本当に何かやりたいと思っているなら、いろんなことに関心を持ち、
自ら調べたり、思い切ってやってみたりと、
自分のアンテナを頼りに前向きに行動するはず。
心がついてきていないのに、興味をもてるはずがないのではないかと思うのです。
かく言う私は好奇心旺盛過ぎて困っていますが・・・。
来年のテーマ、何にしましょうか。
今年のテーマは確か「実行」・・・?だったかな?
忘れている時点でもうだめですね。
でも出来はまぁまぁ良い方だと思います。
もっとできたはずですが。きっと。
そうですね、来年は「努力」にしましょうか。
きっといろんなことで努力しなければならない年になりそうなので。
それに今まで生きてきて、努力という努力をしてこなかったがために、
たくさんの後悔をしてしまったので、
これからはその分の努力をしていかなければならないと思っています。
来年の冬を越えたあとに、素晴らしい春を迎えられるように、
これからは準備期間に突入です。
ひとつの人生の区切りとなる来年は、きっと厳しいものになるはず。
でも地道な努力を惜しまなければ、大輪を咲かせることは誰にでもできる。
準備と努力。自分との闘いでもあります。
と、ちょっと自分を追い込んでみました。
(はい、夏休みの宿題は最後の日にやる派です。)
寒くなるこの時期、自分とみっちり向かい合ってみるのに良い季節です。
この一年を振り返り、これからの一年を思う。
自分を戒め、鼓舞できるのは自分自身。
それができる人ほど、人として成長できる。
まわりを批判して自分を守るのは気が小さい証拠。
自分と向かい合う勇気をもちたいものです。
このまえ焼いたケーク・サレ。定番レシピになりました♪
11月だというのに蚊がいます。
今年の猛暑後のこの穏やかな気候で、
蚊が元気いっぱい飛び回っているらしいです。
しかも年々大きくなっている気がします。おそろしい。
さっきなんか私の右手の親指の先にとまった・・・。
とんぼかっ。
毎晩蚊取り線香を焚いているので、
おかげで自分、線香臭いっす。
久しぶりの投稿です。
相変わらず友達からコメントできないよ~という声が。
なんでや~なんでや~。
でもまぁ、こんなしょうもないブログでも読んでくれていることが
私にとってはとても嬉しおす。
ありがとうみなさん。ダンケしぇーん。
福島紀行、つらつら書いていくので、
どうか、どうか、忘れないでいて。
結構文章書くのに時間がかかりすぎる嫌いがありまして・・・。
よーく吟味しながらなのでご勘弁くださいまし。
来月はバレエの発表会があり、今はその準備をしております。
今日も合同リハ。さすがにちょっぴりピリピリしてまいりました。
でも私は友情出演で出番が少ないので、お気楽ご気楽。
ちびっこたちの指導を陰からして楽しんでおりました。
やっぱりこうしてひとつのものを、みんなで創りあげていくのって
いいものですね~。
一生懸命頑張ったからこそ、終わったときの達成感って最高なんですよね。
ものすごいハイテンションになる。
で、家に帰って放心状態。気が抜けるというか。終わっちゃった・・・というか。
舞台のおもしろさを改めて感じています。
十年前からもっと一生懸命頑張っていれば、
きっと今もバリバリ現役で踊っていたんだろうな~と、
後悔やら寂しさやらが沸き起こりもします。
ダンサーという、早いうちから諦めてしまった私の夢。
(えぇえぇ実はそうだったんです。)
今さらどうすることもできない夢ですが、
また違う形でやれることだってあるし、死ぬまでが人生なんだから、
これからは何事にも前向きに生きていきたいと思います。
よく”やりたいことがない””興味の持てるものがない”というのを聞きますが、
ないのは「そういう何かをやりたいと思う気持ち」だと私は思っています。
本当に何かやりたいと思っているなら、いろんなことに関心を持ち、
自ら調べたり、思い切ってやってみたりと、
自分のアンテナを頼りに前向きに行動するはず。
心がついてきていないのに、興味をもてるはずがないのではないかと思うのです。
かく言う私は好奇心旺盛過ぎて困っていますが・・・。
来年のテーマ、何にしましょうか。
今年のテーマは確か「実行」・・・?だったかな?
忘れている時点でもうだめですね。
でも出来はまぁまぁ良い方だと思います。
もっとできたはずですが。きっと。
そうですね、来年は「努力」にしましょうか。
きっといろんなことで努力しなければならない年になりそうなので。
それに今まで生きてきて、努力という努力をしてこなかったがために、
たくさんの後悔をしてしまったので、
これからはその分の努力をしていかなければならないと思っています。
来年の冬を越えたあとに、素晴らしい春を迎えられるように、
これからは準備期間に突入です。
ひとつの人生の区切りとなる来年は、きっと厳しいものになるはず。
でも地道な努力を惜しまなければ、大輪を咲かせることは誰にでもできる。
準備と努力。自分との闘いでもあります。
と、ちょっと自分を追い込んでみました。
(はい、夏休みの宿題は最後の日にやる派です。)
寒くなるこの時期、自分とみっちり向かい合ってみるのに良い季節です。
この一年を振り返り、これからの一年を思う。
自分を戒め、鼓舞できるのは自分自身。
それができる人ほど、人として成長できる。
まわりを批判して自分を守るのは気が小さい証拠。
自分と向かい合う勇気をもちたいものです。
このまえ焼いたケーク・サレ。定番レシピになりました♪
2010年10月24日日曜日
福島記・私の好きな場所
見よ、この空の広さ。素晴らしい。
福島に来るといつもこの空の広さに圧倒される。
いかに普段自分が狭い所で生活しているかがわかる。
わかると同時に悲しくなる。
同じ日本に住んでいるのに損しているな~、と。
こちらひいきにしている自然食店のランチ。
福島に来て何が楽しみって、
お店や近所の人たちの福島弁を聴くこと。
なんか温かいんです、響きが。
尻上がり調の話し方がかわいいんです。
ここのお店のお餅がやわらくてよく伸びて美味しい!
ランチについていて一緒に運ばれてくるのですが、
あっという間に固くなってしまうので、
我が家のメンバーはいつもはじめに食べてしまいます。
でも周りを見ると、みんなデザートにとっておいているらしく、
「あ~早く食べないとあのやわらかさは今のうちだぞ―」と
人さまのことながら気になる気になる。
こちらもひいきのカフェ。
ながーいガトーショコラ。長い意味は特にはないそう(笑)
左隅のはティラミス。
ここのスイーツ、甘さが丁度よくて好きです。
ガトーショコラの濃ゆさも私好み。
そしてドリップコーヒーが美味しい♪
ここは私にとって気持ちをリセットしたいときや、
自分と向き合う必要性を感じたときに来たいお店。
福島に来た時には外せない場所です。
そして今回新たに加わった欠かせない場所。行司ヶ滝。
写真は入口付近。
がたがたの山道を車でのぼるとこの遊歩道にたどり着きます。
この川に沿って歩き始めるとどんどん川が滝の形相になり、
遊歩道にも橋が現れます。
先頭をきって歩くいつもは天然素材の母。潔い・・・。
高さに気持ちがくじけるのを振り払うかのごとく、
腕をしっかり振って歩く姉。
父は橋の仕事をしていたので、
こんな高さはへそごま、悠々と歩きます。
私も高いのは好きです。
一見優雅に見えるこの遊歩道。
次第に牙をチラつかせます。
ここを越えたあたりから遊歩道なんてものではない、
登山と言うべきか、ある人にとってはロッククライミングか。
それは言い過ぎか。
無理やりつくったとしかいえない階段や、
自然に出来ていたので活用してみましたというような階段(岩?)があり、
一応手すり代わりにヒモやらチェーンが渡してあるのですが、
ほんと、一応のもの、良かったらつかまってみたら?とでもいうようなもの。
このアドベンチャーを乗り越えた先人たちの「グッドラック」という祈りか、
無事帰還できた感謝を表したものなのか、
こういった石の積まれたものがあります。
いや、大して意味はないのかも。
ちょっとガトーショコラ長くしてみました、というのと同じで、
これも、ちょっと石置いてみました、それに石積んでみました、
私も積んでみました、僕も~、おれも~、おいらも~、我も~、
みたいな軽いノリなのかもしれませんが・・・。
(いやいや山の神に捧げたもんか。)
頼りない紐をつたい、岩山を下りていくこと何分か・・・。
やっと滝のそばまで来ることができました。
でもこの滝、何かの工事で本来の高さの半分ほどになってしまったとか。
う~ん残念。でもこれでも結構な迫力でした。
ここから先、また山道が続きます。
昔の人はこうした山道を何日も、何カ月もかけて旅をしていたのでしょうか。
そんな風に昔の人の生活に思いを馳せながら、
自然に溶け込んでゆく自分とたそがれを感じながら、
背後から渋々ついてきた家族の疲労のオーラを感じながら、
ズンズン山道を進みます。
クマが出るかも・・・と思うほど深い山。
自然のあるがままの姿がそこにはありました。
そしてたどり着いた川。
滝からつながっている川です。
水がきれいで冷たくて、またもや癒されることしばし。
いやいやながらもズン・ズンズンズンドコ進む私についてきてくれた家族も、
気ん持ちよかんべね~とマイナスイオンを
スゴースゴーと掃除機のごとく吸いこんでいました。
聞こえてくるのは自然の音のみ。
ヒトがいなければ、こんなに地球は静かなんですね。
心地よい風の音、鳥の鳴き声、川の水の音。
目を閉じてその中に立つと、
自分の内面をじっと見つめることができます。
そして全てが浄化され、
スッと気持ちが清くなるのを感じるのです。
自然なくしてヒトはいられません。
それは他の生物、動物だって同じ。
自然に囲まれ、癒されて、
改めて自然保護の大切さを微力ながらも伝えていきたいと思いました。
福島に来るといつもこの空の広さに圧倒される。
いかに普段自分が狭い所で生活しているかがわかる。
わかると同時に悲しくなる。
同じ日本に住んでいるのに損しているな~、と。
こちらひいきにしている自然食店のランチ。
福島に来て何が楽しみって、
お店や近所の人たちの福島弁を聴くこと。
なんか温かいんです、響きが。
尻上がり調の話し方がかわいいんです。
ここのお店のお餅がやわらくてよく伸びて美味しい!
ランチについていて一緒に運ばれてくるのですが、
あっという間に固くなってしまうので、
我が家のメンバーはいつもはじめに食べてしまいます。
でも周りを見ると、みんなデザートにとっておいているらしく、
「あ~早く食べないとあのやわらかさは今のうちだぞ―」と
人さまのことながら気になる気になる。
こちらもひいきのカフェ。
ながーいガトーショコラ。長い意味は特にはないそう(笑)
左隅のはティラミス。
ここのスイーツ、甘さが丁度よくて好きです。
ガトーショコラの濃ゆさも私好み。
そしてドリップコーヒーが美味しい♪
ここは私にとって気持ちをリセットしたいときや、
自分と向き合う必要性を感じたときに来たいお店。
福島に来た時には外せない場所です。
そして今回新たに加わった欠かせない場所。行司ヶ滝。
写真は入口付近。
がたがたの山道を車でのぼるとこの遊歩道にたどり着きます。
この川に沿って歩き始めるとどんどん川が滝の形相になり、
遊歩道にも橋が現れます。
先頭をきって歩くいつもは天然素材の母。潔い・・・。
高さに気持ちがくじけるのを振り払うかのごとく、
腕をしっかり振って歩く姉。
父は橋の仕事をしていたので、
こんな高さはへそごま、悠々と歩きます。
私も高いのは好きです。
一見優雅に見えるこの遊歩道。
次第に牙をチラつかせます。
ここを越えたあたりから遊歩道なんてものではない、
登山と言うべきか、ある人にとってはロッククライミングか。
それは言い過ぎか。
無理やりつくったとしかいえない階段や、
自然に出来ていたので活用してみましたというような階段(岩?)があり、
一応手すり代わりにヒモやらチェーンが渡してあるのですが、
ほんと、一応のもの、良かったらつかまってみたら?とでもいうようなもの。
このアドベンチャーを乗り越えた先人たちの「グッドラック」という祈りか、
無事帰還できた感謝を表したものなのか、
こういった石の積まれたものがあります。
いや、大して意味はないのかも。
ちょっとガトーショコラ長くしてみました、というのと同じで、
これも、ちょっと石置いてみました、それに石積んでみました、
私も積んでみました、僕も~、おれも~、おいらも~、我も~、
みたいな軽いノリなのかもしれませんが・・・。
(いやいや山の神に捧げたもんか。)
頼りない紐をつたい、岩山を下りていくこと何分か・・・。
やっと滝のそばまで来ることができました。
でもこの滝、何かの工事で本来の高さの半分ほどになってしまったとか。
う~ん残念。でもこれでも結構な迫力でした。
ここから先、また山道が続きます。
昔の人はこうした山道を何日も、何カ月もかけて旅をしていたのでしょうか。
そんな風に昔の人の生活に思いを馳せながら、
自然に溶け込んでゆく自分とたそがれを感じながら、
背後から渋々ついてきた家族の疲労のオーラを感じながら、
ズンズン山道を進みます。
クマが出るかも・・・と思うほど深い山。
自然のあるがままの姿がそこにはありました。
そしてたどり着いた川。
滝からつながっている川です。
水がきれいで冷たくて、またもや癒されることしばし。
いやいやながらもズン・ズンズンズンドコ進む私についてきてくれた家族も、
気ん持ちよかんべね~とマイナスイオンを
スゴースゴーと掃除機のごとく吸いこんでいました。
聞こえてくるのは自然の音のみ。
ヒトがいなければ、こんなに地球は静かなんですね。
心地よい風の音、鳥の鳴き声、川の水の音。
目を閉じてその中に立つと、
自分の内面をじっと見つめることができます。
そして全てが浄化され、
スッと気持ちが清くなるのを感じるのです。
自然なくしてヒトはいられません。
それは他の生物、動物だって同じ。
自然に囲まれ、癒されて、
改めて自然保護の大切さを微力ながらも伝えていきたいと思いました。
2010年10月20日水曜日
はるきち
福島のお話をする前にこの日が来てしまいました。
今日は、以前少しお話した我が家の”森の王様”の命日です。
私が5歳のときに家族になった森の王様も、
当時はこんなに小さかった。
ピンクの鼻をヒクヒクさせながらフラフラ放浪していたおちびさん。
ぎゃあぎゃあ外で遊んでいた私と姉たちと近所の子供たち。
会社で仕事中だった父は飼うのに反対。
しかし、「犬も飼えない家なんてっ!!」と電話越しに噛みついた母のおかげで、
父もこのおちびを飼うことを許してくれ、
私たちはこの素晴らしい犬とたくさんの思い出をつくることができ、
生き物に対する愛情をも、もつことができた。
ハルキチと名付けられた彼はとんでもないいたずらっ子で、
体もだいぶ大きくなってきた頃、
私が通う近くの幼稚園の園庭に入り込んで疾走。
帰りの時間で全園児が園庭に出ていて、
泣きわめく園児やおもしろがって叫ぶ園児で一時騒然。
私と母は顔を真っ赤にしながら追っかけまわすも追い付けず、
ハルキチはまるでアッカンベーをするように走りまくる。
とにかくビュンビュン走りまくる姿を私は今でもよく覚えている。
でも最後は、幼稚園の先生が持ってきてくれたチーズおかきで
あえなく確保。ただの食いしん坊万歳。
脱走の天才でもあった彼は小さいころからしょっちゅう家出。
見知らぬサンダルが庭に転がっていることもよくあったらしく、
母はそれを慌てて回収し、そっと捨てていたという。
きっと近所では「サンダル紛失の怪」が多発していたことだろう。
彼はふらりと小学校に遊びにきたこともあったし、
鎖ごと家を出た時は道路の側溝に鎖がからまり、
身動きとれずにいたところを近所の人に助けられ、
一晩泊めてもらったこともあった。
脱走後すぐに見つけ、こちらがジリジリ近づいていくと、
距離を測りながら後ずさりし、
ッシャ―――!!とまた逃げるときもあれば、
ヘコヘコしながら「あいすんません、あいすんません」とばかりに
こちらのご機嫌をとろうと試みることもあった。
それでおとなしく家に帰ってきたと思ったら、
その足で裏口からヘラヘラ出ていこうとしたり・・・。
そのときは「キ――――――ッ!!!」とまぁ、
なんだかこちらが遊ばれているような感じで腹立たしかったものだ。
こんなに脱走を繰り返すのは、彼が単にアクティブ犬だっただけなんです。
朝日新聞のののちゃんに出てくるポチのように、
散歩嫌いのインドア派の犬も世の中にはいるのは確かなんですが、
(昔近所のアパートに住んでいた犬は、飼い主が外に連れ出しても、
ジッッッと微動だにしなかった・・・。)
我がハルキチは散歩用のリードをちょっと持っただけで大騒ぎ。
庭中を駆け回り、早く門を開けやがれ~~~と助走をつけまくる。
で、開けたとたんダ――――ッシュ。
ゴミの日は大変。手にしたゴミ袋がハルキチとともに吹っ飛んでいく。
ある日私は調子に乗ってハルキチと一緒に駆け出して捻挫。
これはただのばか。
散歩から帰ってこれずに学校に遅刻しそうになったことも・・・。
すでに登校を始めている友達に、
「学校行かないの~~~?」と言われたときの恥ずかしさたるや。
「行くよっ!!!」と顔を真っ赤にした小学生の私。
ズリズリズリズリはるきちを引っ張ってくることなんて当たり前だった。
いつも同じ場所で途端に足取りが重くなって、そこに根を生やす。
どんなにこっちが引っ張ろうとしても、
それこそジッッッ・・・・・として動かず、
目だけはこちらにジロッ・・・と動かす。
勘弁してくれ~~~と涙目になるのはいつもこっちだった。
でもそのうち抱っこされるのが大嫌いというハルキチの弱点をついて、
わざと抱っこしようとしてハルキチを振り回して帰宅させることもあった。
傍から見ればなんとも滑稽なヒトとイヌだったろう・・・。
あー疲れた。
こんな具合に、とにかく彼の話になると尽きることがない。
まだまだ逸話は残っているけれど、ホントに書ききれない。
今日話したことだって、かなりかいつまんでいるし。
そんなハルキチも大人になるにつれて落ち着きさが出て、
堂々と深みのある、貫禄たっぷりの犬になり、
(そこでまた色々笑える話がたくさんあるのだけど割愛。
とてもじゃないけど割愛。目・肩・腰が限界。)
そしていつのまにかおじいちゃんになっていた。
亡くなる1年ほど前から足腰が弱り、私の介護生活も始まった。
あんなに元気だったのに、
どんどん痩せて小さくなり、体は軽くなっていった。
毎晩隣で一緒に寝て、夜中の徘徊にも手を貸し、
徘徊もできなくなると、床ずれができないように定期的に体の向きを変えてやり、
母と体をさすってあげたし、話しかけたり、音楽を聴いたり・・・・・
自分にできることはやったつもりなのに、
あとからあとからもっと何かしてあげられたんじゃないかとか、
もっとこうしてあげればよかったとか、
後悔の気持が溢れてくる。
これを書く今も、涙がとまらない。
18年間、いつも一緒だった。大事な家族だった。
母に怒られて泣く私の顔を、ずっとそばでぺろぺろ舐めて慰めてくれたこともあった。
最後の晩、足をさすってあげてたら春吉が私をじーーーっと見つめていた。
もうほとんど見えていないはずなのに、まるで見えているかのように見つめていた。
そしてそのうち小さな寝息を立てながら眠ったので、私は部屋の電気を消した。
いつものように、おやすみ春さんと声をかけてから。
それが最後の晩だった。
春吉を介護していた頃、夜になると一緒に聴いていたピアノ曲のCDを、
6年経った今も聴けないでいる。
私が気に入っていたこのCDを、いつかまた聴ける日は来るのだろうか。
今まで、一日たりともハルキチのことを忘れたことはない。
6年という年月が長いのか、短いのか、それすらもよくわからないでいる。
春吉は私の心の中にいて、いつも支えてくれているから。
「人は、亡くなった人に支えられて生きている」
私は今日も手を合わせて、守り神に語りかける。
今日も一日をありがとう。
そばで見守ってくれて、ありがとう。
今日は、以前少しお話した我が家の”森の王様”の命日です。
私が5歳のときに家族になった森の王様も、
当時はこんなに小さかった。
ピンクの鼻をヒクヒクさせながらフラフラ放浪していたおちびさん。
ぎゃあぎゃあ外で遊んでいた私と姉たちと近所の子供たち。
会社で仕事中だった父は飼うのに反対。
しかし、「犬も飼えない家なんてっ!!」と電話越しに噛みついた母のおかげで、
父もこのおちびを飼うことを許してくれ、
私たちはこの素晴らしい犬とたくさんの思い出をつくることができ、
生き物に対する愛情をも、もつことができた。
ハルキチと名付けられた彼はとんでもないいたずらっ子で、
体もだいぶ大きくなってきた頃、
私が通う近くの幼稚園の園庭に入り込んで疾走。
帰りの時間で全園児が園庭に出ていて、
泣きわめく園児やおもしろがって叫ぶ園児で一時騒然。
私と母は顔を真っ赤にしながら追っかけまわすも追い付けず、
ハルキチはまるでアッカンベーをするように走りまくる。
とにかくビュンビュン走りまくる姿を私は今でもよく覚えている。
でも最後は、幼稚園の先生が持ってきてくれたチーズおかきで
あえなく確保。ただの食いしん坊万歳。
脱走の天才でもあった彼は小さいころからしょっちゅう家出。
見知らぬサンダルが庭に転がっていることもよくあったらしく、
母はそれを慌てて回収し、そっと捨てていたという。
きっと近所では「サンダル紛失の怪」が多発していたことだろう。
彼はふらりと小学校に遊びにきたこともあったし、
鎖ごと家を出た時は道路の側溝に鎖がからまり、
身動きとれずにいたところを近所の人に助けられ、
一晩泊めてもらったこともあった。
脱走後すぐに見つけ、こちらがジリジリ近づいていくと、
距離を測りながら後ずさりし、
ッシャ―――!!とまた逃げるときもあれば、
ヘコヘコしながら「あいすんません、あいすんません」とばかりに
こちらのご機嫌をとろうと試みることもあった。
それでおとなしく家に帰ってきたと思ったら、
その足で裏口からヘラヘラ出ていこうとしたり・・・。
そのときは「キ――――――ッ!!!」とまぁ、
なんだかこちらが遊ばれているような感じで腹立たしかったものだ。
こんなに脱走を繰り返すのは、彼が単にアクティブ犬だっただけなんです。
朝日新聞のののちゃんに出てくるポチのように、
散歩嫌いのインドア派の犬も世の中にはいるのは確かなんですが、
(昔近所のアパートに住んでいた犬は、飼い主が外に連れ出しても、
ジッッッと微動だにしなかった・・・。)
我がハルキチは散歩用のリードをちょっと持っただけで大騒ぎ。
庭中を駆け回り、早く門を開けやがれ~~~と助走をつけまくる。
で、開けたとたんダ――――ッシュ。
ゴミの日は大変。手にしたゴミ袋がハルキチとともに吹っ飛んでいく。
ある日私は調子に乗ってハルキチと一緒に駆け出して捻挫。
これはただのばか。
散歩から帰ってこれずに学校に遅刻しそうになったことも・・・。
すでに登校を始めている友達に、
「学校行かないの~~~?」と言われたときの恥ずかしさたるや。
「行くよっ!!!」と顔を真っ赤にした小学生の私。
ズリズリズリズリはるきちを引っ張ってくることなんて当たり前だった。
いつも同じ場所で途端に足取りが重くなって、そこに根を生やす。
どんなにこっちが引っ張ろうとしても、
それこそジッッッ・・・・・として動かず、
目だけはこちらにジロッ・・・と動かす。
勘弁してくれ~~~と涙目になるのはいつもこっちだった。
でもそのうち抱っこされるのが大嫌いというハルキチの弱点をついて、
わざと抱っこしようとしてハルキチを振り回して帰宅させることもあった。
傍から見ればなんとも滑稽なヒトとイヌだったろう・・・。
あー疲れた。
こんな具合に、とにかく彼の話になると尽きることがない。
まだまだ逸話は残っているけれど、ホントに書ききれない。
今日話したことだって、かなりかいつまんでいるし。
そんなハルキチも大人になるにつれて落ち着きさが出て、
堂々と深みのある、貫禄たっぷりの犬になり、
(そこでまた色々笑える話がたくさんあるのだけど割愛。
とてもじゃないけど割愛。目・肩・腰が限界。)
そしていつのまにかおじいちゃんになっていた。
亡くなる1年ほど前から足腰が弱り、私の介護生活も始まった。
あんなに元気だったのに、
どんどん痩せて小さくなり、体は軽くなっていった。
毎晩隣で一緒に寝て、夜中の徘徊にも手を貸し、
徘徊もできなくなると、床ずれができないように定期的に体の向きを変えてやり、
母と体をさすってあげたし、話しかけたり、音楽を聴いたり・・・・・
自分にできることはやったつもりなのに、
あとからあとからもっと何かしてあげられたんじゃないかとか、
もっとこうしてあげればよかったとか、
後悔の気持が溢れてくる。
これを書く今も、涙がとまらない。
18年間、いつも一緒だった。大事な家族だった。
母に怒られて泣く私の顔を、ずっとそばでぺろぺろ舐めて慰めてくれたこともあった。
最後の晩、足をさすってあげてたら春吉が私をじーーーっと見つめていた。
もうほとんど見えていないはずなのに、まるで見えているかのように見つめていた。
そしてそのうち小さな寝息を立てながら眠ったので、私は部屋の電気を消した。
いつものように、おやすみ春さんと声をかけてから。
それが最後の晩だった。
春吉を介護していた頃、夜になると一緒に聴いていたピアノ曲のCDを、
6年経った今も聴けないでいる。
私が気に入っていたこのCDを、いつかまた聴ける日は来るのだろうか。
今まで、一日たりともハルキチのことを忘れたことはない。
6年という年月が長いのか、短いのか、それすらもよくわからないでいる。
春吉は私の心の中にいて、いつも支えてくれているから。
「人は、亡くなった人に支えられて生きている」
私は今日も手を合わせて、守り神に語りかける。
今日も一日をありがとう。
そばで見守ってくれて、ありがとう。
2010年10月15日金曜日
タイトルをかえてみました。
久しぶりの投稿。ご無沙汰しておりました。
そして、タイトルを変えてみました。
随分とまぁおかしなタイトルなので口ポカンでしょう。
すいません。口、閉じてください。理由を説明いたします。
以前のタイトルは検索してみますと、
それはもぅ世界各国でいろんな方がブログで使用しているらしく、
それがなんというか・・・このブログが埋もれていく気がいたしまして。
ならば思い切って気分転換、タイトルを変えてみようと考え、
変えてしまいました。変なタイトルに。
でもそれでも意外と「ユミッパ」さんはいるらしいので、
またいつかタイトルが劇的に変わっているかもしれませんが、
内容はまるで変わらず、私の個人的見解に基づいた徒然草なので、
どうぞ興味のある方は冷やかし半分でものぞいてやってください。
ところで今わたくしは福島に来ております。
明日には古巣に帰るので、随時福島旅行記を載せていきたいと思っています。
福島、すばらしく良い所です。
福島いいとこいちどはおいで~♪
お知らせ
近いうちにマイシスターもブログに参戦する予定です。
無事開設したらリンク先を載せますので、
姉妹共々どうぞよろしくお願いいたします。
そして、タイトルを変えてみました。
随分とまぁおかしなタイトルなので口ポカンでしょう。
すいません。口、閉じてください。理由を説明いたします。
以前のタイトルは検索してみますと、
それはもぅ世界各国でいろんな方がブログで使用しているらしく、
それがなんというか・・・このブログが埋もれていく気がいたしまして。
ならば思い切って気分転換、タイトルを変えてみようと考え、
変えてしまいました。変なタイトルに。
でもそれでも意外と「ユミッパ」さんはいるらしいので、
またいつかタイトルが劇的に変わっているかもしれませんが、
内容はまるで変わらず、私の個人的見解に基づいた徒然草なので、
どうぞ興味のある方は冷やかし半分でものぞいてやってください。
ところで今わたくしは福島に来ております。
明日には古巣に帰るので、随時福島旅行記を載せていきたいと思っています。
福島、すばらしく良い所です。
福島いいとこいちどはおいで~♪
お知らせ
近いうちにマイシスターもブログに参戦する予定です。
無事開設したらリンク先を載せますので、
姉妹共々どうぞよろしくお願いいたします。
2010年10月5日火曜日
めちゃくちゃな運動会
先週の土曜日に甥の幼稚園の運動会に行ってきました。
来年小学校に上がるので、幼稚園最後の運動会だったのですが、
なんか・・・凄まじかった。
子どものための運動会というより大人のための運動会。
いや、園長の運動会か。
とにかく出たがりの園長、衣装替えが激しかった。
あまりの衝撃で写真撮り忘れたけど、
体中真っ黒に塗ってカメハメハ大王になってたり、
着ぐるみ着てトトロになってたり、
なんかよくわからないことになってたり・・・。
一緒に見ていた2歳の姪は、
園長が出てくるたびに「怖いねぇ~」。
そりゃ怖いわ。
楽しませようとしてくれているのはわかるんだけどね。
あとは親が踊りまくってたり、
やせ気味のガチャピンがいたり、
イカがいたりカッパがいたり。
これを読むかぎりでは意味不明な運動会になってしまうけれど、
でも楽しかったです。ちょっと長いのを除けば。
笑えるのは父母参加の障害物競争。
激ウマといううわさの特注あんぱんがもらえるというので、
姉と二人で参加。
あんぱんは個数限定というので、早々に入場門付近で待機。
年少さんのリレーが終わるまでしばらく待機。
年少さんが撤退後、即開始。
しかも並んでたのに何故か次々と順番がずれて、
「出ちゃってくださーーい!」と係りの人に言われ、
12人くらいでワサ―っと走り出した。
私と姉はワンテンポ遅れて出発。
二人でテケテケ走って何かの山をのぼって、
「トウッ!」と飛び降り、少し手こずる姉を待って、
ネットくぐりに取り掛かる。
これがその写真。
右が私、左が姉。
これね、ネット押さえすぎ。
受け狙いにも押さえすぎ。
押さえる人、多すぎ。
髪をおだんごにしていたんのですが、ネットにだんごがからまるからまる。
押さえてる人の「実が!実が!」と叫ぶ声がだんだん遠のいていくな~という頃に
やっと脱出。
「やっと出た!」とまたもや押さえびと。うるさいわ。押さえすぎなんじゃ。
で、「あんぱんはどこじゃ~~~」とギラギラしていたら、
「うしろうしろ!」とはたまた押さえびと。
「はあ?!うしろ?!」
ひどいでしょ。
あんだけピタッピタのネットに実をとられながら必死こいてくぐったら、
なんとお目当てのあんぱんは今くぐってきたネットの入口で、
ゆらりゆらりとまるで私たちをあざ笑うかのように揺れているんですよ。
「にゃ~~~ろ~~~~~」
ね、ひどいでしょ。
だから「外まわって~~~」という押さえびとの声を無視して、
姉と「こなくそー!」とばかりにネットを踏みつけてあんパンへまっしぐら。
大口開けて、ぶらさがるあんパンに食らいつこうと必死になっていたら、
「手で取っちゃてくださーい」とあんパンぶらさげびと。
写真の左端をご覧ください。
ちょっとにやけ顔に見えるあんパンぶらさげびとが、
私たち二人の後ろに回ろうとしているのがわかるでしょう?
パン食い競争の醍醐味を「手で取っちゃってくださーい」とは!!!
しかも次のあんパン奪取に燃える大群が走ってきていましたからね。
ヌーの大群のごとく砂埃の舞い上がるのが見えたので、
仕方なく手でいただきました。
これがそのあんぱん。
袋に入っていたのですが、運動会の騒ぎに押しつぶされていました。
カメハメハ園長いわく、「ハワイから取り寄せた」そうな。
めちゃくちゃはちゃめちゃ。
次回は同じ幼稚園に入園予定の姪の運動会で、
この恨み辛みを果たしたいと思っています。
おぼえてろーーー押さえびとにぶらさげびとーーー!!!
来年小学校に上がるので、幼稚園最後の運動会だったのですが、
なんか・・・凄まじかった。
子どものための運動会というより大人のための運動会。
いや、園長の運動会か。
とにかく出たがりの園長、衣装替えが激しかった。
あまりの衝撃で写真撮り忘れたけど、
体中真っ黒に塗ってカメハメハ大王になってたり、
着ぐるみ着てトトロになってたり、
なんかよくわからないことになってたり・・・。
一緒に見ていた2歳の姪は、
園長が出てくるたびに「怖いねぇ~」。
そりゃ怖いわ。
楽しませようとしてくれているのはわかるんだけどね。
あとは親が踊りまくってたり、
やせ気味のガチャピンがいたり、
イカがいたりカッパがいたり。
これを読むかぎりでは意味不明な運動会になってしまうけれど、
でも楽しかったです。ちょっと長いのを除けば。
笑えるのは父母参加の障害物競争。
激ウマといううわさの特注あんぱんがもらえるというので、
姉と二人で参加。
あんぱんは個数限定というので、早々に入場門付近で待機。
年少さんのリレーが終わるまでしばらく待機。
年少さんが撤退後、即開始。
しかも並んでたのに何故か次々と順番がずれて、
「出ちゃってくださーーい!」と係りの人に言われ、
12人くらいでワサ―っと走り出した。
私と姉はワンテンポ遅れて出発。
二人でテケテケ走って何かの山をのぼって、
「トウッ!」と飛び降り、少し手こずる姉を待って、
ネットくぐりに取り掛かる。
これがその写真。
右が私、左が姉。
これね、ネット押さえすぎ。
受け狙いにも押さえすぎ。
押さえる人、多すぎ。
髪をおだんごにしていたんのですが、ネットにだんごがからまるからまる。
押さえてる人の「実が!実が!」と叫ぶ声がだんだん遠のいていくな~という頃に
やっと脱出。
「やっと出た!」とまたもや押さえびと。うるさいわ。押さえすぎなんじゃ。
で、「あんぱんはどこじゃ~~~」とギラギラしていたら、
「うしろうしろ!」とはたまた押さえびと。
「はあ?!うしろ?!」
ひどいでしょ。
あんだけピタッピタのネットに実をとられながら必死こいてくぐったら、
なんとお目当てのあんぱんは今くぐってきたネットの入口で、
ゆらりゆらりとまるで私たちをあざ笑うかのように揺れているんですよ。
「にゃ~~~ろ~~~~~」
ね、ひどいでしょ。
だから「外まわって~~~」という押さえびとの声を無視して、
姉と「こなくそー!」とばかりにネットを踏みつけてあんパンへまっしぐら。
大口開けて、ぶらさがるあんパンに食らいつこうと必死になっていたら、
「手で取っちゃてくださーい」とあんパンぶらさげびと。
写真の左端をご覧ください。
ちょっとにやけ顔に見えるあんパンぶらさげびとが、
私たち二人の後ろに回ろうとしているのがわかるでしょう?
パン食い競争の醍醐味を「手で取っちゃってくださーい」とは!!!
しかも次のあんパン奪取に燃える大群が走ってきていましたからね。
ヌーの大群のごとく砂埃の舞い上がるのが見えたので、
仕方なく手でいただきました。
これがそのあんぱん。
袋に入っていたのですが、運動会の騒ぎに押しつぶされていました。
カメハメハ園長いわく、「ハワイから取り寄せた」そうな。
めちゃくちゃはちゃめちゃ。
次回は同じ幼稚園に入園予定の姪の運動会で、
この恨み辛みを果たしたいと思っています。
おぼえてろーーー押さえびとにぶらさげびとーーー!!!
2010年9月26日日曜日
PAUL cakes と冬じたく
Amazing. Wonderful.
見よこのケーキたちを!!
はいそう、ポールのケーキたちですよ~。
昨日二子玉川に例のごとくマイケルダンスを習いに行き、
一緒に買い物に来た姉と母とともに、高島屋のポールでケーキブレイク。
手前から時計回りに、ココナッツタルト・ベリータルト・シュークリーム。
甘さの加減が絶妙、タルト生地も私たち好みの固さで嬉しかった。
ケーキセットはドリンク付きで730円と意外と安い。
うむ~、常連になりそう。
ココナッツタルトはココナッツがココナッツココナッツしすぎていなくて、
ほんのり鼻から抜けるココナッツで優しいタルト。(わかっていただけます?)
ベリータルトはベリーがベリーベリーしていなくてというのはもうやめて、
ベリーの甘酸っぱさが丁度いい感じで、甘みと良いコンビネーション。
シュークリームはホイップクリームがマウンテン。
でもさすがに良いホイップクリームを使っているのか、
乳臭くなく上品なクリームの味で、マウンテンでも気持ち悪くならない。
今度はフロマージュ・ブランが食べたい!
こちらは姉が編んだ手袋と、私が焼いたはちみつクッキー。
色が良く写らなかったけれど、手袋はスミレ色。
久しぶりに会う友達にプレゼントしていました。
突然寒くなったこの時期には嬉しいプレゼントですね~。
とてもすてきな手袋。
黒・茶・紺・ベージュ、どんな色のコートにも合いそうです。
はちみつクッキーはミレークッキーのような味。
はちみつの味は皆無・・・・・・。
なたね油を使ったレシピなのですが、
鼻の効く(効きすぎる)姉には、なたねの香りが強すぎるらしい。
難しい人よのう・・・。
注文の多い姉ですが、いろんなレシピを試すことができるので
ありがたい存在でもあります。
秋晴れの今日、やっと庭の手入れができました。
オリーブの木を剪定し、土を掘り返して空気に触れさせ、
石灰撒いたりなんだりして、ハーブの受け入れ態勢を整えました。
一日でかなりすっきりさせることができて大満足。
両親・姉、総出で頑張りました。
どんな庭にしましょうか、冬の間にじっくり考えていきましょう。
楽しみ楽しみ♪
そろそろ冬じたく。
寒いあいだも快適に過ごせるよう部屋のカーテンを明るく新しいものにして、
夏服をきれいにたたんでしまい、冬服をならべる。
セーターやカーディガンは、カシミヤや上質のウールのものを少しが私の理想。
それを何年も大事に着ていきたい。
母が編んでくれた膝掛けと毛糸の靴下は今年も大活躍しそう。
おいしいお茶も買ってこよう。紅茶に緑茶、中国茶。
スープのレシピも要チェック。野菜たっぷりの温かいスープ。
体を冷やさない工夫をもう一度見直して、
自分の生活全般ももう一度点検。
地球にやさしいことは自分にもやさしい。
自転車を整備して、近くに出るなら自転車で。
そうすれば体も温まる。
「汗をかくことほど良い美容法はない」by Gackt.
カレンダーを見れば今年もあと3カ月。ひえ~~~。早っ。
見よこのケーキたちを!!
はいそう、ポールのケーキたちですよ~。
昨日二子玉川に例のごとくマイケルダンスを習いに行き、
一緒に買い物に来た姉と母とともに、高島屋のポールでケーキブレイク。
手前から時計回りに、ココナッツタルト・ベリータルト・シュークリーム。
甘さの加減が絶妙、タルト生地も私たち好みの固さで嬉しかった。
ケーキセットはドリンク付きで730円と意外と安い。
うむ~、常連になりそう。
ココナッツタルトはココナッツがココナッツココナッツしすぎていなくて、
ほんのり鼻から抜けるココナッツで優しいタルト。(わかっていただけます?)
ベリータルトはベリーがベリーベリーしていなくてというのはもうやめて、
ベリーの甘酸っぱさが丁度いい感じで、甘みと良いコンビネーション。
シュークリームはホイップクリームがマウンテン。
でもさすがに良いホイップクリームを使っているのか、
乳臭くなく上品なクリームの味で、マウンテンでも気持ち悪くならない。
今度はフロマージュ・ブランが食べたい!
こちらは姉が編んだ手袋と、私が焼いたはちみつクッキー。
色が良く写らなかったけれど、手袋はスミレ色。
久しぶりに会う友達にプレゼントしていました。
突然寒くなったこの時期には嬉しいプレゼントですね~。
とてもすてきな手袋。
黒・茶・紺・ベージュ、どんな色のコートにも合いそうです。
はちみつクッキーはミレークッキーのような味。
はちみつの味は皆無・・・・・・。
なたね油を使ったレシピなのですが、
鼻の効く(効きすぎる)姉には、なたねの香りが強すぎるらしい。
難しい人よのう・・・。
注文の多い姉ですが、いろんなレシピを試すことができるので
ありがたい存在でもあります。
秋晴れの今日、やっと庭の手入れができました。
オリーブの木を剪定し、土を掘り返して空気に触れさせ、
石灰撒いたりなんだりして、ハーブの受け入れ態勢を整えました。
一日でかなりすっきりさせることができて大満足。
両親・姉、総出で頑張りました。
どんな庭にしましょうか、冬の間にじっくり考えていきましょう。
楽しみ楽しみ♪
そろそろ冬じたく。
寒いあいだも快適に過ごせるよう部屋のカーテンを明るく新しいものにして、
夏服をきれいにたたんでしまい、冬服をならべる。
セーターやカーディガンは、カシミヤや上質のウールのものを少しが私の理想。
それを何年も大事に着ていきたい。
母が編んでくれた膝掛けと毛糸の靴下は今年も大活躍しそう。
おいしいお茶も買ってこよう。紅茶に緑茶、中国茶。
スープのレシピも要チェック。野菜たっぷりの温かいスープ。
体を冷やさない工夫をもう一度見直して、
自分の生活全般ももう一度点検。
地球にやさしいことは自分にもやさしい。
自転車を整備して、近くに出るなら自転車で。
そうすれば体も温まる。
「汗をかくことほど良い美容法はない」by Gackt.
カレンダーを見れば今年もあと3カ月。ひえ~~~。早っ。
2010年9月18日土曜日
父の物置小屋と、食から考えた清貧の思想
完成~。
父のDIY、物置小屋でございます。
いやはや物置にするにはもったいない。
私が寝泊まりするからあけといて~。
この小屋を建てているときに、
父はぁ~裏でぇ~リスとぉ~出会ったぁ~(世界ウルルン紀行風にどうぞ)。
羨ましい・・・。
イギリスの公園やフィンランドの森じゃないですか。
でもこの小屋が建っているのは日本です。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。と思いたい。
父をしょっちゅうからかってしまう悪い娘の私ですが、
やはり橋の建設業をしていた父の知識と技術はからかえません。
当たりまえだのクラッカー(ってその世代じゃないですよ私は。母の影響です。)
ちゃんと土台から何から全部一人で建てたそうです。
先日67歳になった父がです(あ、年齢言っちゃった。まいっか。)
少しずつ小さくなっていく気がする父ですが、
これならまだ大丈夫。よしっ。
ってコラー。明日は敬老の日だぞー。
ということで、あまり無理しないでください。ほんとに。
あまりおだてると、
「なぁ~んか自信持っちゃったなぁ~♪」と
調子に乗ってしまう父なのでこれくらいにしときます。
な~んてね。
でも本当に良い仕上がりで母も喜んでいるみたいです。
よかったよかった。
お父さん、おつかれさまでした。ありがとう。
さて、本日は二子玉川にてダンスレッスンを受けてまいりました。
いつもはユーコ・スミダ・ジャクソン先生のクラスのみなのですが、
今日はリズム&ダンスという別の先生のクラスも受けてきました。
あれはヒップホップというのかジャズヒップホップというのか、
ビヨンセ?アムロ?そんな感じのダンスで、
必死に先生の動きを真似するのですが、
自分の動きはキレがなく、なんか、ぬるい。
初めてなのでこれから少しずつ上達すればいいなと思います。
なにか一つでも趣味があると人生豊かになりますね。
ありがたやありがたや。
次~。
昨日バターブレッドを焼きました。
これは最っ高においしいです!!我ながら。
焼きたては外カリサク中もちもちで、
姉と「うまいうまい」と頬張りました。
天然酵母なのでしっとりもしていて、
これはもう極めるしかないですな。
私はどうもバターやジャムが大好きでつい塗りすぎてしまい、
姉や母からよく心配のまなざしを向けられます。
「もはやパンのためのバターやジャムじゃなくて、
バターとジャムのためのパンだよね・・・・・」と。
あいすんません。
こんな私、外国行ったら間違いなく巨大化だわ。
ということで、バター&ジャム、仕分けの対象にいたします。明日から。
嗚呼~~~~~~~レンホォ~~~!!!
断腸のおもい・・・。
今宵は涙で枕を濡らすことでしょう。
どうしてバターやジャムはあんなにおいしいのでしょうか。
食べ過ぎると体に良くないとは、
神もやってくれるよのう。
でも、「足るを知る」。
この精神は何事にも通じることで、
食べ物はもちろん、服やモノ、お金という人間の欲の対象、
人生においても言えることかもしれません。
今あるもので満足できる、今の暮らしに満足して生きる。
もっともっとと欲張ると、
本当に必要なものがわからなくなってしまいそう。
それは怖い。
なくても困らないものは手にしない。
今あるもので工夫できる。
そんな力こそ、
このモノの溢れかえる時代を、
本当の意味で豊かに生きていくのに必要な力だと思います。
余計なストレスを自分で作り出さない。
シンプルに、シンプルに、
研ぎ澄まされた心こそ、生活を充実させてくれる!
そして、人間の欲によって汚染されたこの地球も、
そうした私たちの心の持ちようで、
自然豊かな惑星に戻れるはずです。
「エコ」だとか「省エネ」という言葉に踊らされて商品を買うのではなく、
自分の心と生活を見つめなおすことが
一番地球に優しいと私は思っています。
ということで、まずは自分から。
言いたいことだけ言っておしまいにはしませんよ~!!
父のDIY、物置小屋でございます。
いやはや物置にするにはもったいない。
私が寝泊まりするからあけといて~。
この小屋を建てているときに、
父はぁ~裏でぇ~リスとぉ~出会ったぁ~(世界ウルルン紀行風にどうぞ)。
羨ましい・・・。
イギリスの公園やフィンランドの森じゃないですか。
でもこの小屋が建っているのは日本です。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。と思いたい。
父をしょっちゅうからかってしまう悪い娘の私ですが、
やはり橋の建設業をしていた父の知識と技術はからかえません。
当たりまえだのクラッカー(ってその世代じゃないですよ私は。母の影響です。)
ちゃんと土台から何から全部一人で建てたそうです。
先日67歳になった父がです(あ、年齢言っちゃった。まいっか。)
少しずつ小さくなっていく気がする父ですが、
これならまだ大丈夫。よしっ。
ってコラー。明日は敬老の日だぞー。
ということで、あまり無理しないでください。ほんとに。
あまりおだてると、
「なぁ~んか自信持っちゃったなぁ~♪」と
調子に乗ってしまう父なのでこれくらいにしときます。
な~んてね。
でも本当に良い仕上がりで母も喜んでいるみたいです。
よかったよかった。
お父さん、おつかれさまでした。ありがとう。
さて、本日は二子玉川にてダンスレッスンを受けてまいりました。
いつもはユーコ・スミダ・ジャクソン先生のクラスのみなのですが、
今日はリズム&ダンスという別の先生のクラスも受けてきました。
あれはヒップホップというのかジャズヒップホップというのか、
ビヨンセ?アムロ?そんな感じのダンスで、
必死に先生の動きを真似するのですが、
自分の動きはキレがなく、なんか、ぬるい。
初めてなのでこれから少しずつ上達すればいいなと思います。
なにか一つでも趣味があると人生豊かになりますね。
ありがたやありがたや。
次~。
昨日バターブレッドを焼きました。
これは最っ高においしいです!!我ながら。
焼きたては外カリサク中もちもちで、
姉と「うまいうまい」と頬張りました。
天然酵母なのでしっとりもしていて、
これはもう極めるしかないですな。
私はどうもバターやジャムが大好きでつい塗りすぎてしまい、
姉や母からよく心配のまなざしを向けられます。
「もはやパンのためのバターやジャムじゃなくて、
バターとジャムのためのパンだよね・・・・・」と。
あいすんません。
こんな私、外国行ったら間違いなく巨大化だわ。
ということで、バター&ジャム、仕分けの対象にいたします。明日から。
嗚呼~~~~~~~レンホォ~~~!!!
断腸のおもい・・・。
今宵は涙で枕を濡らすことでしょう。
どうしてバターやジャムはあんなにおいしいのでしょうか。
食べ過ぎると体に良くないとは、
神もやってくれるよのう。
でも、「足るを知る」。
この精神は何事にも通じることで、
食べ物はもちろん、服やモノ、お金という人間の欲の対象、
人生においても言えることかもしれません。
今あるもので満足できる、今の暮らしに満足して生きる。
もっともっとと欲張ると、
本当に必要なものがわからなくなってしまいそう。
それは怖い。
なくても困らないものは手にしない。
今あるもので工夫できる。
そんな力こそ、
このモノの溢れかえる時代を、
本当の意味で豊かに生きていくのに必要な力だと思います。
余計なストレスを自分で作り出さない。
シンプルに、シンプルに、
研ぎ澄まされた心こそ、生活を充実させてくれる!
そして、人間の欲によって汚染されたこの地球も、
そうした私たちの心の持ちようで、
自然豊かな惑星に戻れるはずです。
「エコ」だとか「省エネ」という言葉に踊らされて商品を買うのではなく、
自分の心と生活を見つめなおすことが
一番地球に優しいと私は思っています。
ということで、まずは自分から。
言いたいことだけ言っておしまいにはしませんよ~!!
2010年9月17日金曜日
新しい相棒と騒音と相撲
姉の手製・れんこんと人参とじゃがいもと玉ねぎのオリーブオイル蒸し
私の手製・全粒粉のマフィン
最近パンこね器を買った。
昔ながらのたたずまいのすごくシンプルなもの。
捏ねと発酵機能付き。
最高に良い相棒。
これまで汗ダクになってコネコネしていたのを、
この捏ね器を買ってからというもの、
涼しい顔して捏ねくり回しているのを眺めている。
ぺタペタペタぺタタタタタ。
なんともかわいい音がする。
こんなに楽していいのかしらと思いながらも、
文明の利器に頼っている私。
自分で捏ねるから楽しいのもあるけれど、
実はこれ、自己投資。
ある計画を企み中。
その内容は秘密。
はい次~。
これは庭から摘んできた月桂樹の葉っぱと、
買ったかぼちゃの種。
蚊に4ヶ所(うち1ヶ所はまぶたの上。コラ。)刺されながら、
それ以上刺されまいと必死に五体をブルブル動かしながら、
月桂樹を摘みました。
ドラ~イに仕上げて料理に使います。
カンボジア(そうコレ、かぼちゃの名の由来)の種は、
来年庭に撒いてクリックリのかぼちゃの実を手に入れようと思います。
芋クリかぼちゃ、大好き。
そろそろ庭の土をほっくり返して、
ハーブの種をばら撒こうと思います。
冬を越させて丈夫なハーブを育てるぞーーー。
静かな秋、実りの秋。
そうそう、静かな秋で思い出しました。
大きな道路を隔てた向こうにガソリン屋があるのですが、
この夏中、そこで流しているJ-POPがガンガン家まで聞こえましてね。
うるさいったらない。
しかも同じ曲が一日に何度も何度もはっきりと聞こえるんです。
相当なストレスとなりました。
もっと近い家なんかはもっとうるさいはずなのに、
誰も何も言わない。
Oh!No!コレニホンジンノワルイシュウセイネ~。
今年はなんてったってアイドルな猛暑。
窓を閉められないよ~いや閉めてもきこえるよ~。
そのくらいうるさい。
トラックが通ろうが暴走族がチャンチャラチマチマよちよち通ろうが。
で、秋。私の愛する秋がやってきて・・・
まーーーだうるさい。信じられん。
ということで、寝起きのガラガラ声を利用して電話してやった。
でもここで猪狩区長・・・違う、怒り口調で言うのは逆効果なので、と
丁寧に、でも威厳をもった冷静な声で、
「少しボリューム下げていただけますか?」
そうしたらすぐさま音楽が聞こえなくなった。
やってやったぞーーー。
勝利の歌をうたお~よ~♪
早く電話すりゃよかったんだろうけど、
ま、ひとまず静かになってよかった。
虫の声がよく聞こえるようになって嬉しい。
都会には絶対に住めないな、私。
あ!
行司軍配差し違いで高見盛が白馬に負けた~。
あ、すみません、お相撲見ながら打ってます。
高見盛は表情が豊かで好きです。
差し違いがわかったところでの「えぇっ!!」という顔。
最高。
しかも土俵外での礼儀正しさも好感がもてます。
白鵬と高見盛、応援しちょるよーー!
むしろ住みたくないけども。
2010年9月16日木曜日
ご飯がご飯がすすむくん♪
約1センチほどありますコレ。
固いクッキーが好きなのでバターの量を調節して、
で、厚めに焼いたもんだからすんごく固くなりました。
ちょっとね、固すぎました。
前歯で噛めない。
ま、嫌いじゃないけど。
「分厚く焼いて~」と言う姉の希望に沿ったのですが、
「今度はうっすいの焼いて~」だそうです。
ようやく秋になりましたね。
寒いです嬉しいです最高です。
寒いとご飯がおいしいから困ります。
厚いと食欲は多少落ちて、
さっぱりしたものを欲するようになるのですが、
寒いとやたらめったらしっかりめの食べ物が頭に浮かびます。
早速食欲の秋のスイッチが入ってしまったようです。
この冬にはちょいと痩せなければならない行事があるので、
あ~~~ダイエットなんか無理無理ーーーっと思いながらも、
まぁ食べたら動くことを意識して、
あとはこれまでのように食べすぎに注意していこうと決めました。
食欲の秋、運動の秋、読書の秋。
2010年9月9日木曜日
肥ゆる秋と幸せと
私の設定ミスでどうやらコメントできなかったみたいで、
コメントしようと試みてくださった方々、
大変失礼いたしました。
心からお詫びいたします、あいすんませんでした。
たぶんもうできると思うので、
もし、もしもまだそのお心に、
コメントしてやろうという思いが残っているならば、
ぜひともコメントのほど、よろ。
さあさあさてさて、
今日はなんともまぁ涼す~一日でしたな。
やっぱり秋って最高。
この燻しくさいというのか煙くさいというのか、
この空気感、郷愁、旅立ち(?)。
たそがれるには最高の季節。
運動の秋、勉学の秋、そして・・・
そう食欲の秋っっっ!!!
肥えるぞ~肥えるぞ~今年も肥えるぞ~。
最近シナモンロール作りにハマってしまい、
今週すでに3回も焼いちゃったーワ―キャー!
しかし物事なんでも慣れって大事ですな。
繰り返し繰り返しやっていけば自然と身につくもので、
だんだん勝手もわかってきて応用がきくようになる。
失敗は成功のもと、なるほど納得です。
あきらめないこと。それも大事。
あ、カンの歌をふと思い出してしまいました。
古いとか言わない古いとか。
♪まっけないことなっげださないことにっげださないことしんじる~こと♪
あ、若干違うかも。
当時小学生だった私はあまり歌詞の意味など考えていませんでしたが、
今思い出してみると結構良いこと言ってんじゃんKAN!すごいじゃんKAN!
私は今まであきらめてばかりだったので、
そんなヒヨワでへっぴり腰な自分とおさらばするのが
去年からの目標でした。
だいぶ改善されたと自分で思います。
あきらめないといっても、
意固地にへばりついてては先に進めないことだってあるので、
そういうときは一生懸命自分のできることは全てやって、
見切りをつけるというのもありだと思います。
就職難のなか、管理職への志向が高くなっているそうです。
確かにひとつの所で勤め上げるのは素晴らしい。
一つのことを長年続けていくには根気がいりますから。
でもその半面、転職があまり良く思われていないというのは、
私はちょっと残念な気がします。
あまりよろしくない転職をする人もいるでしょうが、
自分のスキルアップを目指して転職する人はたくさんいます。
北欧の国々では転職をすればするほど、
向上意識が高いと評価されるという話も聞きました。
世の中にはいろんな人がいていろんなやり方がある。
何事もそうですが、一概に「これが最良の生き方!!」
なんてことはないのではと、私は思っています。
自分が納得しているかしていないか。
ただそれだけのことのような気がします。
お金があっても不幸な人はいて、
お金がなくても幸せな人はいる。
幸か不幸かなんてその人自身にしかわからないことなんですよね。
2010年9月8日水曜日
姉のミトンと私の不器用と
台風のおかげで今日は朝から涼しい一日だった。
雨なんて何日ぶりだろうか。
暑くないって素晴らしい。
こんなに心身共に快適。
残暑は続いているけれど、確かに季節は秋に向かっている。
大好きな季節がやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
この猛暑続きの夏だが、姉はせっせと手袋を編んでいる。
「あちぃ・・・」
そりゃ暑いだろ。
でも、到来する寒い季節にむけて編みこむ編みこむ。
編みこむ編みこむ浸みこむ浸み込む(古い)。
写真の青いものはついさっき出来上がったばかりの
編みたてほやほや。
素敵な模様のミトン、北欧のデザインだ。
私も誕生日プレゼントに編んでもらった。
でもその手袋はミトンを編み始めた最初のうちのもの、
指先が三角の形をしていてちょっとおもしろい。
姉は編みなおすよ~と言うけれど、
結構その三角を気に入っているのと、
初期の作品ということで大事にしておきたいのだ。
私はマフラーしか編めない。
もともと手先があまり器用でないので、
どこまでもまっっっ・・・すぐ編めばできるマフラーは
唯一の私の編物の作品となる。
けど、かぎりなく同じことの繰り返しなので、
飽きやすい性格もあってすぐ飽きる。
で、雑になる。
サイテ~。
最後まで編みきれたら大したもの。
二年越しに出来上がったマフラーだってある。
短気もこうしてみれば気長なもんだ(ザッツ☆ポジティブ)。
姉たちの手先の器用さにはかなわない。
私は小さなころから劣等感を感じていた。
学校の写生大会、書き初め、硬筆、
必ず金やら銀やら何かしら賞をもらってくる姉たち。
いつもじっと羨ましく思って、
ときには悔しさも感じ、
自分の才能の無さに泣きたくなることもあった。
だから初めて写生大会で、
自分の絵に銅色の紙がぺラリと貼ってあったときは
それはもう両手の拳を突き上げて、
「*+@☆◎※ーーーー!!!!」
と声にならない声をあげそうになった。
けど、自尊心の塊でもあったので、
「ま、でも銅じゃあね・・ふ・・・」
と、にやつく口元をぎゅいぎゅい押さえていた。
我ながらかわいくない小学生じゃ。
その後ありがたいことに、
我が版画作品をどこかに貼りだしてもらえたけれど、
でもやはり、かなわないものはかなわない。
いまじゃもう自分の不器用さを自分で笑い、
それも私の良いところと思えるようになった。
レッツ☆ポジティブ。
「みんなちがってみんないい」
ね、みすずさん。
追記
器用な姉たちより私が勝るもの。
それは握力腕力、虫をとっ捕まえる勇気。
ふふ・・・これだけは絶対負けないんだから~~~~。
2010年9月7日火曜日
走る凶器と迷惑客に対する処世術
走る凶器を自分で扱うようになって早11年。
改めて車の怖さを感じる日々。
なんであそこまでスピードをだすのか、
なんであそこまで車間をあけずに走るのか、
なんでまるで意味のない「あおり」なるものをするのか、
なんで?なんで?なんでだ~~~~っ!!!
昔はそういうおかしな運転をする人に対して
ものすご~~~~~く怒りを感じていたけれど、
今はもうそういうストレスを自ら排除していこうと、
ただ視界に入った何か狂ったように生き急いでいる人
と捉えるようにしている。
だってそんな運転しかできないような人に、
自分の感情というエネルギーを使うのは非常にもったいないし~、
何も良いことはないし~、意味わかんないし~。
ちっぽけなことに、いちいちイライラしている自分もどうかと・・・。
「うわ~何あんなにスピード出してるんだろうね~
トイレ近いのかね~あははははは」
と笑い飛ばしてすぐ忘れるのが一番体に良いと思う。
イライラは病気のもと。
人生は短し。
邪魔をしてくれるなそこのオマエさん。
ルールはしっかり守って、周りに迷惑のかからないように、
私は快適な地面の旅を続けていきたいのさ。
そう何事も結局は自分の気持ちの持ち方次第。
以前働いていたスタバにも、嫌な客はわんさか来た。
未熟な私は、その一人ひとりに「いちいちイライラ」していた。
でもそんなことで悩んでいた私に、
働き仲間の主婦の方がこんなアドバイスをしてくれた。
ブスリとしていて感じの悪い客は、
「きっとものすごく怒られてスネているんだろうな~」
と考え、なだめてやる(ような接客をする)。
店員をなめてかかる客には、
「こういう所でしかそうした大きな態度を出せない
かわいそうな小心者さん」
と考え、マリア様のような頬笑みを投げかける。
究極といえば究極。
でもこれさえできるようになれば、
自分は楽しく働くことができるし、
なんのトラブルも引き起こさない。
処世術・・・大事ですな。
スタバに来た珍客たちの話も、
そのうちすることにいたしやしょう。
改めて車の怖さを感じる日々。
なんであそこまでスピードをだすのか、
なんであそこまで車間をあけずに走るのか、
なんでまるで意味のない「あおり」なるものをするのか、
なんで?なんで?なんでだ~~~~っ!!!
昔はそういうおかしな運転をする人に対して
ものすご~~~~~く怒りを感じていたけれど、
今はもうそういうストレスを自ら排除していこうと、
ただ視界に入った何か狂ったように生き急いでいる人
と捉えるようにしている。
だってそんな運転しかできないような人に、
自分の感情というエネルギーを使うのは非常にもったいないし~、
何も良いことはないし~、意味わかんないし~。
ちっぽけなことに、いちいちイライラしている自分もどうかと・・・。
「うわ~何あんなにスピード出してるんだろうね~
トイレ近いのかね~あははははは」
と笑い飛ばしてすぐ忘れるのが一番体に良いと思う。
イライラは病気のもと。
人生は短し。
邪魔をしてくれるなそこのオマエさん。
ルールはしっかり守って、周りに迷惑のかからないように、
私は快適な地面の旅を続けていきたいのさ。
そう何事も結局は自分の気持ちの持ち方次第。
以前働いていたスタバにも、嫌な客はわんさか来た。
未熟な私は、その一人ひとりに「いちいちイライラ」していた。
でもそんなことで悩んでいた私に、
働き仲間の主婦の方がこんなアドバイスをしてくれた。
ブスリとしていて感じの悪い客は、
「きっとものすごく怒られてスネているんだろうな~」
と考え、なだめてやる(ような接客をする)。
店員をなめてかかる客には、
「こういう所でしかそうした大きな態度を出せない
かわいそうな小心者さん」
と考え、マリア様のような頬笑みを投げかける。
究極といえば究極。
でもこれさえできるようになれば、
自分は楽しく働くことができるし、
なんのトラブルも引き起こさない。
処世術・・・大事ですな。
スタバに来た珍客たちの話も、
そのうちすることにいたしやしょう。
2010年9月4日土曜日
ザッケローニとジャクソンとデニッシュと
サッカー日本代表の新しいシーズンが始まりましたね~。
新監督のザッケローニ、楽しみですな。
中学のとき、熱狂的なレッズファンの友の影響で観始めたサッカー。
その後家族をも巻き込んでテレビ観戦を続けています。奇声を発しながら。
高校の修学旅行で沖縄行ったときは、
友を巻き込んでテレビ観戦。緑茶とするめをしゃぶりながら。
(あ、なんとここでもおっさんな一面が・・・)
スタジアムには行きません。
ボールの位置がわからなくなるし、
だれがだれなのかさっぱりもう・・・みんな、コメつぶ・・・ゴマつぶ?
きっとあの盛り上がりがいいんでしょうけど、
私は観戦用のつまみと飲み物を手に家でゆたりと観るのが好きっす。
あーだこーだいいながらね。おやじだね。
さて、ちょっとおやじ臭を抜きましょう。
これ以上話すとほんとにオジンになりそう。
(あ、オジンなんてもう言わない?オジンオバン言わない?あそ?)
今日はレッツ☆ダンスの日でした。
マイケル・ジャクソンの元バックダンサー、ユーコ・スミダ・ジャクソン先生。
本日は「リメンバー・ザ・タイム」。
先生のキレッキレなダンスはもう鼻血もんです。
なんというかもう、あれは生まれもった才能としか言いようがない。
ダンスは扇子ですから。
違う違う変な変換すな!それはジュリアナだろ!
もとい、ダンスはセンスですから。
先生はすごく気さくでサバっサバしてて好きです。
たまに振りを間違えても「ごめーん」。
いいよー♪
そんなキレッキレでサバッサバの先生に会えるのも楽しみで、
苦手な都会にもえっちらおっちら足を運んでいます。
で、今日の写真。
今日はアンデルセンの甘栗デニッシュをご紹介いたします!
(コーナー化か?! コーナー化なのか?!)
これは、去年だか一昨年あたりからのmy ヒット。
アンデルセン系のパン屋さんなら置いているはず。
前に買ったのはリトルマーメイドだったから。
デニッシュ大好きです、ええはいおっしゃるとおり。
自分じゃ作る気が全くしないので、こればっかりは買います。
今日も出かけたついでに「ポール♪ポンム♪」とルンルンで
ポールに向かったのですが、
あれ~?!シャッター閉まってる閉店ガラガラ?!
なんとまあリニューアル中でやってなかったのです。
今日のお楽しみが・・・今日のおやつがぁぁぁぁぁっ。
放心状態で帰路に向かう私の目に飛び込んできたのがそう、
甘栗デニッシュでした。
サクサクデニッシュの中にたっぷりマロンクリーム。
秋ですね。なんか暑いけど、秋です。秋にしましょう。秋だ。な。
ちょっと甘いけど、コーヒーによく合うからいいんです。
機会があれば是非。
お、新生日本、頑張っています。
実況のアナウンサーって何故もこうもうるさいのか。
まぁまぁ落ち着きなさいな、ドウドウドウ。
2010年9月3日金曜日
地球温暖化の憂いと対面式販売の憂い
本来専門家が自ら「異常だ!」と言うことはないらしい。
「けど言います。異常です。」ってアナタ・・・。
もう専門家が言うくらいだからどうしようもないねこりゃ。
南米のエルニーニョが勢力を広げたために、
二つの高気圧が日本上空でウロウロうろうろしているらしい。
「ニーニョがいるからよぉ、どうにもこうにも動けないっちゅうの。」
とでも、このハイプレッシャー達は言ってんのかしらね。
そりゃ二つもいれば暑いわ。
地球の最後を目撃することにでもなるのかしら。
人間は自業自得だからまぁ仕方ないけど、
地球や人間以外の生物にしてみれば、
「ちょいちょいちょ~い、勘弁してくれよ~。」だろうな。
あ~、つくづく人間の愚かさに胸が痛むよ。
このまま続けるには心苦しいので、話題を写真のものに変えましょう。
これ、いつぞやのMyおやつ、ポールのグリル・ポンム、そしてアイスティー。
このポンム、おいしいんですわ。
中のリンゴのコンポートが甘すぎず、ちゃんと酸味が残ってんの。
ハラショハラショ♪
生リンゴのアレルギーを持つ私は、
火を通すなど加工してあるリンゴしか口にできないので、
この煮込まれてもリンゴの酸味が感じられるものは相当嬉しい。
あまあまの、しかも砂糖の甘みだろこれは~~~っ!!というのは腹が立つ。
リンゴの人格(果格?そんな日本語あるか?)を無視されたようで、
こぶしを振り上げたくなる。
「リンゴの個性を、返せ―!返せ―!」
(そう、もう片方の手は腰、頭にははちまきを。)
しかしポールのパンはおいしい。
外国生まれのパン屋さんは他にもあるし、
きっとまだ私が出会っていないパン屋さんのパンもあるだろうけど、
今はポールがイチオシ。
あの対面式の緊張感はたまらない。
ちゃんと客が並ぶよう、ロープを張る店舗もあるけれど、
大抵のポールの客はざっくばらんにショーケースを取り囲んでいる。
なので注文は店員さんと目を合わせて声を出したもん勝ち。
そのタイミングがドキドキする。
特に、周りの客にぶつかっても気にせずショーケースのパンを品定めするおばちゃんが
隣にいるときは、絶対負けんぞ~~~という闘争心すら芽生える。
で、勝ち取ったビクトリーの次にはさらなる試練が。
商品名が・・・言えない・・・。
でもメニューはないし、対面式だから言わなきゃ伝わらない。
まるでネイティブ相手に英語を話すときのよう。
ここで肝の据わったお方なら、「これこれ」と指をさして、
店員の方にその責任を転嫁するのだろうけど、
「そんなのは相手に失礼!この無礼者~!」と、礼儀を語るサムライ気質な私、
いや単に小心者な私はなるべく正式な商品名を伝える。
それはスタバで働いたせいもあるかもしれない。
「お客様には正式名称を言って商品を渡してくださいね。」
スタバも商品名がややこしいため、
自分が注文したドリンク名を覚えていない人がかなりいて、
違う客が違うドリンクを持って行ってしまうトラブルなんて日常茶飯事なのだ。
それにしてもフランス語の商品名って慣れない。
この春からフランス語をかじり始めたのもそのため。うそ。
対面式で他にももどかしさを感じたことがある。
それは神楽坂にあるあの有名なあんまん肉まんのお店(何番?52番だっけ?)。
商品名が達筆な漢字で書いてある。
「これは純正肉まん?純心肉まん?」悩んだ挙句に達した答えは、
「純心肉まん」・・・
落ち着いて考えれば「純正」に決まっているだろ!
突然肉まん屋さんに純心さをアピールされても困るだろ!
でもその時は緊張してましたから・・・。
一応念のため、「あとこの、純しぇぇ肉まん」とごまかしときましたが。
まぁポールに行くたびにそんなし烈な買い物をしているわけではございませんで。
足しげく通ううちに少しは傾向と対策ができてきたかなと、最近では思っております。
2010年9月2日木曜日
庭と王様とおっさんと
実家の庭は、私のちょっとした自慢だ。
両親が苦心しながらも世話し続けてきた庭。
今でこそ木々が風にそよぐ良い庭だけど、
我が愛犬がまだ若くやんちゃくちゃ坊主だったころは、
彼がガシガシ走り回るおかげでせっかく手入れした芝生がごっそり抜けてしまい、
もう何年も前に青い芝生の茂る庭はあきらめるはめになった。
庭をわがもの顔で悠々と歩きまわり、
木陰を探して、おもむろにバタムッと横になる。
緑多い茂る庭に寝そべるその姿から、
いつしか彼は「森の王様」と呼ばれるようになった。
水が体にかかるのが大嫌いな彼は、
庭に水をまき始めるとあからさまに嫌そうな顔をして、
じっ・・・とこちらをにらみつける。
家族内の上下関係を把握していた彼は、
末っ子の私に対しては「ちょっとやめてくんない・・・?」
とぶすりとした表情を見せてきた。
ムッとした私はわざとホースで水をひっかけてやったものだ。
や~いや~いと、まるで兄妹のように。
そう、兄妹。姉弟ではなく。
今ではぽつりと水やりをする。
や~いや~いと水をかけられるのにうんざりした彼は、
数年前に私たち家族の心の中に住まいを移した。
今頃、彼の弟子だったちび犬君と一緒に、
おっさん姿の私をあのバカにした目で見てるんだろうな。
ちっ。
まだまだ残暑厳しい。
蚊がワラワラと群がってくるので、
庭に出るときは養蜂家みたいなネット付きの帽子をかぶる。
正直、この姿は笑える。
帽子部分が小さいもんだから、ポサッと頭に乗せただけ。
蚊の羽音に顔を振ろうもんならすぐずれ落ちてくる。
汚れるから作業服も着てるし、おっさん確定。
ご近所さんが通ってもかまうめぇ。
悠然と庭仕事。
家の中で姉大爆笑。
おっさんですけどなにか。文句は群がる蚊に言っとくれ。
子どもたちがワ―キャー外で遊ぶのを尻目に、
蚊との闘いに一人ワ―キャー言いながら、
照りつけた太陽でからっからになった庭の緑たちに、
今日も大量の水を捧げたのでありました。
両親が苦心しながらも世話し続けてきた庭。
今でこそ木々が風にそよぐ良い庭だけど、
我が愛犬がまだ若くやんちゃくちゃ坊主だったころは、
彼がガシガシ走り回るおかげでせっかく手入れした芝生がごっそり抜けてしまい、
もう何年も前に青い芝生の茂る庭はあきらめるはめになった。
庭をわがもの顔で悠々と歩きまわり、
木陰を探して、おもむろにバタムッと横になる。
緑多い茂る庭に寝そべるその姿から、
いつしか彼は「森の王様」と呼ばれるようになった。
水が体にかかるのが大嫌いな彼は、
庭に水をまき始めるとあからさまに嫌そうな顔をして、
じっ・・・とこちらをにらみつける。
家族内の上下関係を把握していた彼は、
末っ子の私に対しては「ちょっとやめてくんない・・・?」
とぶすりとした表情を見せてきた。
ムッとした私はわざとホースで水をひっかけてやったものだ。
や~いや~いと、まるで兄妹のように。
そう、兄妹。姉弟ではなく。
今ではぽつりと水やりをする。
や~いや~いと水をかけられるのにうんざりした彼は、
数年前に私たち家族の心の中に住まいを移した。
今頃、彼の弟子だったちび犬君と一緒に、
おっさん姿の私をあのバカにした目で見てるんだろうな。
ちっ。
まだまだ残暑厳しい。
蚊がワラワラと群がってくるので、
庭に出るときは養蜂家みたいなネット付きの帽子をかぶる。
正直、この姿は笑える。
帽子部分が小さいもんだから、ポサッと頭に乗せただけ。
蚊の羽音に顔を振ろうもんならすぐずれ落ちてくる。
汚れるから作業服も着てるし、おっさん確定。
ご近所さんが通ってもかまうめぇ。
悠然と庭仕事。
家の中で姉大爆笑。
おっさんですけどなにか。文句は群がる蚊に言っとくれ。
子どもたちがワ―キャー外で遊ぶのを尻目に、
蚊との闘いに一人ワ―キャー言いながら、
照りつけた太陽でからっからになった庭の緑たちに、
今日も大量の水を捧げたのでありました。
2010年8月31日火曜日
気が向いたら。
ずいぶん前の写真ですが、食パンとベーグルです。
初めて自分でパンを焼いたのはいつだったかな~。
確か小学校高学年か、中学入ってからとか、そのくらいでした。
その頃は姉がよく焼いていたと思うのですが、
そのうち私も興味を持ち始めて、母に勧められたのがきっかけです。たぶん。
今日も酵母を仕込み、明日かあさってか、気が向いたら焼こうと思います。
なんでも気が向いたらな性格・・・最近はそれでもいいやと思えるようになりました。
年をかさねると気持ちにゆとりができるもんですね。
いいんだか悪いんだか。
でも私はいいと思っていますけどね~。
2010年8月30日月曜日
my spare time
徒然なるままに、ブログなるものを始めてみました。
前から興味はあったものの、なかなか始めるきっかけをつかめずにいましたが、
最近また一つ年を重ねたのでこれをきっかけにしてみようかと・・・。
タイトル通り、暇なときにちょいちょい更新できれば良しと決めて、
日々思うこと(好きなことや気になること、ジャンルは問わず)を載せようと思います。
本当は何かに絞った方がいいのかもしれないけど、
まあ「my spare time」徒然なるままに・・・なんで、勘弁してくださいまし。
な~んて、なんともゆるいブログの始まりじゃ。
前から興味はあったものの、なかなか始めるきっかけをつかめずにいましたが、
最近また一つ年を重ねたのでこれをきっかけにしてみようかと・・・。
タイトル通り、暇なときにちょいちょい更新できれば良しと決めて、
日々思うこと(好きなことや気になること、ジャンルは問わず)を載せようと思います。
本当は何かに絞った方がいいのかもしれないけど、
まあ「my spare time」徒然なるままに・・・なんで、勘弁してくださいまし。
な~んて、なんともゆるいブログの始まりじゃ。
登録:
投稿 (Atom)